【知識編】粉ゼラチンと板ゼラチンの違いってなに?

 

こんにちは!

りくです!



今回は前回の

パンナコッタで使用した

ゼラチンについて

話していきたいと思います!

 

f:id:rikuukai:20211021225108p:plain



ゼリーやムースや

前回のパンナコッタなど

ぷるんとしたお菓子に欠かせない

ゼラチンですが


なかなか手を出しづらいし

板ゼラチンと粉ゼラチンって

何がどう違うの?代用できるの?

と思ってる方も実際には

多くいらっしゃるので


今回はそんなゼラチンの敷居を

下げて、ゼラチンマスターに

なれるようにご説明したいと思います!


この記事を読めばあなたも

ゼラチンが息を吸うように

スッと使いこなせるようになります♫


しかしこの記事を読まずに

やらず嫌いのままだと


夏に涼やかなデザートも作れず

お菓子の幅も狭くなってしまい

手を出さないなままになってしまいますので

ここで手を出して出来るようになろう!

f:id:rikuukai:20211021225246j:plain





そもそもゼラチンとは?

ゼラチンは、豚や牛の皮や骨に含まれる

動物性たんぱく質「コラーゲン」から

抽出されます。


コラーゲンはそのままの

状態では水には溶けません。


しかし、加熱するとこの構造が

分解されて性質が変化し、

水に溶けやすくなります。


このように温めると溶けて、

冷やすと固まるのがゼラチンの特徴です!


では続いて

 

「板ゼラチンと粉ゼラチンは何が違うの?」

 

と言うことについて説明していきます!

 


結論から言えば

主成分は同じものになるので

あくまで製造過程で薄い板状に

されてるか粉状にされてるのかの違いです。


板ゼラチンは一枚何gと決まっているため

業務用として扱われやすいため


少量であれば粉ゼラチン

多めの場合は板ゼラチンのほうが


扱いやすいでしょう!



f:id:rikuukai:20211010143410j:plain




次に使用方法ですが

ここが少し異なります!


【板ゼラチン】

「たっぷりの冷水」でふやかします。

冷水や氷水に浸すと板状を保ったまま

ふやかすことができます。


お湯やぬるま湯だと板ゼラチンが

溶けてしまい扱いづらくなるので

 

必ず冷水でふやかしましょう。

ふやかした板ゼラチンは、ぎゅっと絞って

十分に水気を切ってから使用します!



【粉ゼラチン】

粉ゼラチンをふやかす際は、

水にふり入れて

かき混ぜることがポイントです!

この時、

粉ゼラチンに水をかけると、


全体に水が行き渡らずダマに

なりやすいので注意!


粉ゼラチンはふやかした水ごと使用します!

f:id:rikuukai:20211010220949j:plain

 

では最後に

それぞれを代用することが出来るのか

についての説明に移ります!



先程話したように

板ゼラチンも粉ゼラチンも主成分は同じなので、

それぞれ同量の

グラム数で代用することができます。

例えば、レシピに「粉ゼラチン5g」とあれば、

板ゼラチンを切って5g計量すればOKです!

 

ただしレシピによっては、粉ゼラチンを

ふやかす水の分量が材料の中に

計量されている場合があります。


板ゼラチンは、ふやかすのに使用した水は

しっかりと切って使用するため、厳密に同じ

分量とするのは難しいレシピもありますので

注意が必要です。



どちらを使用しても仕上がりに

大きな差はありませんが、板ゼラチンのほうが

見た目に透明感があり、口当たりが柔らかく、

滑らかな仕上がりになります。


粉ゼラチンは、

板ゼラチンより弾力があります。

 

 

固める力は板ゼラチンのほうが弱く、

粉ゼラチンよりも固まるまでの時間が

長くかかるので

 

その点も覚えておきましょう!


f:id:rikuukai:20211017223201j:plain


いかがでしたでしょうか?

それぞれに少し扱いにコツがございますが

今回でもう使いこなせるように

意識できるようになったかと思います!


ぜひどちらも使用してみて

自分にあったゼラチンで

お菓子作りを楽しみましょう♫


それではまたお会いしましょう!



 




 

【レシピ編】余った材料で初心者でもすぐにできる自信アップレシピ③パンナコッタ

 

こんにちは!

りくです!

 


今回は今までに

生クリームについての紹介を

たくさんしてきたので


生クリームを使った

簡単
「パンナコッタ」

を紹介していきます!

f:id:rikuukai:20211021222629j:plain




どんな生クリームを使ったらいいの?

生クリームの泡立てが苦手・・

なんて人は前の記事から見てみてください♫



実際に生クリームを

使ってお菓子を作って

みたりしてみると


失敗するかもと思って

多めに買ってしまったり

余ってしまうこともあると思います。


そんなときにまさしく!

余った生クリームを活用して

作る美味しいレシピになりますので


お子さんの3時のおやつにも

ぴったりできっと喜ばれるので

是非作れるようになっちゃいましょう♫

f:id:rikuukai:20211021223022j:plain

 

では実際に作り方を

紹介していきます!


【材料】※100ccの器で3個分

生クリーム 200cc

牛乳    150cc

砂糖    30g

水     大さじ2杯

粉ゼラチン 5g


【作り方】

  1. 《下準備》水にゼラチンをふり入れ、
    ふやかす!

  2. 鍋に生クリーム、牛乳、砂糖を入れ、
    ヘラで中火で混ぜながら熱する!

  3. 鍋周りに小さな泡が立ってきたら、
    火からおろして、ふやかしたゼラチンを
    加え、混ぜながら溶かす!
    ※完全に沸騰させないように見張る!

  4. 器に流し入れ、冷蔵庫で
    2時間以上冷やし固める!

  5. お好みで苺やブルーベリージャムをかける♫

f:id:rikuukai:20211021223153j:plain

 

どうでしたか?

固めるのに時間はかかりますが

調理自体は10分もかからず

できちゃう超簡単生クリームレシピです


ぜひ皆さんも試してみて

お子さんにパンナコッタを教えてあげる

イオニアになっちゃいましょう♫


それではまたお会いしましょう♫

 

【知識編】ケーキ作りに向いてる生クリームってどれ?

 

 

こんにちは!

りくです!


今回は生クリームの種類に

関してお話していきます!


生クリームとひとえに言っても

スーパーに行ったら

たくさんの種類がありますよね?


どれを買ったらいいんだろう?

何がいいんだろう?

このように悩まれたこともあると思います。


これを知れば

買い物時に悩むこともなくなり

スムーズにお菓子作りに

取り組むことが出来ます♫

f:id:rikuukai:20211020163542j:plain

 

複数の種類がありますが

いきなり全てを紹介しても

どうかと思うので

今回は大きく分けて紹介します!


その中でも

ケーキ作りに向いている

生クリームの中での違いを

説明したいと思います!


大きく分けて

生クリームには二種類あります。

それが


動物性生クリーム

植物性生クリーム

この2つです。


基本的には好みに合わせて

使ってもらって大丈夫なのですが

場合によってオススメの

生クリームを紹介したいと思います♫


【動物性生クリーム】

生クリーム本来の味わいや

口どけのよさを重視したい場合には

動物性脂肪の生クリームを

使用するのがおすすめです!


乳脂肪分が高いほど濃厚さが増すのですが、

泡立てるときに分離しやすくもなるので

扱いには注意が必要になります


植物性脂肪のものに比べると

値段は高めで、賞味期限も短いのですが

その分、本格的な味わいのお菓子が作れます!

 

f:id:rikuukai:20211020164938j:plain




【植物性生クリーム】

扱いやすさを重視したいのであれば

植物性の生クリームです。


泡立てたときの分離のしにくさや、

絞ったときの形の保ちやすさなど、

生クリームの扱いやすさを重視したい場合に、


植物性脂肪の生クリームは

初心者向きになります!



動物性脂肪の生クリームより色も白いので、

真っ白なデコレーションケーキを

作りたいときにもぴったりになります!


また、さっぱりとした味わいの生クリームで

軽く食べられるお菓子を作りたいときや、


できるだけカロリーの低い生クリーム

使いたいときにも植物性脂肪の

生クリームが良いです!



動物性脂肪のものと比べると

風味の弱さが若干ありますが

そのときにはキルシュや

バニラエッセンスなどの

リキュールを少々加えてみてください!


f:id:rikuukai:20211020165444j:plain


まとめると

・味わい深さや口溶け重視は動物性

・生クリーム自体の扱いやすさは植物性

になります!


かと言って

ひとくち食べてこれ植物性だな

と感じれるのは普段から比較してる

ような人やパティシエくらいなので


まずは植物性で慣れるのが

最初は良いかと思います♫


次に生クリームを買う際には

パッケージ裏を確認して

それぞれ試してみてください!

これでもう悩むことはありませんね♫


それではまた!会いましょう!





【知識編】ボソボソ生クリームを滑らかに戻す方法



こんにちは!

りくです!!


今回は前回に続いて

「生クリーム」についてお話

していきますね!


ボソボソした生クリームは

見た目も悪いし

美味しくなさそうですよね?


「これじゃデコレーションに使えないよ」

なんてことで諦めて

それで捨てちゃうなんて

もったいないですよね?


f:id:rikuukai:20211017211705p:plain

そんなときのために

ボソボソになってしまった

生クリームの戻し方を説明します!


これで生クリームを

無駄にせずに

生クリームを
使いこなしましょう♫



f:id:rikuukai:20211017214405j:plain

生クリームを元に戻すために

使うのはこの3つです!


生クリーム

牛乳

ヨーグルト

1,生クリーム

これに関しては当然の話ですが

元の液状の生クリームに

空気をたくさん入れて

クリーム状に変えていくので


予め、後に紹介する

2つの材料もない場合には

泡立てる際に15〜20ml(大さじ1杯)

残しておいて泡立てましょう!



2,牛乳

牛乳には生クリームと同じ

乳脂肪分が含まれているので

生クリーム同様に滑らかに

戻すことが出来ます!


また他の材料に比べて

家の冷蔵庫に常備されていることが

多いので一番対処しやすいですね!



3,ヨーグルト

実はヨーグルトにも

脂肪をまとめてくれる働きがあり

生クリームにも艶を戻すことが出来ます!


他の二種に比べて味がほんのり

加わってしまいますが滑らかには

戻すことが出来ます!

f:id:rikuukai:20211017223201j:plain



ほとんどの場合は

これらを加えることで

滑らかに戻すことができますが

それでもだめな場合は諦めましょう!


ちなみに!

泡立てるときの注意!

生クリームを泡立てるときに

全体を混ぜてしまいがちですが


ある程度とろみがついてきたら

ボールの中の半分だけ

泡立てるようにしましょう!


そうすることで

泡立ちの状態の違う

生クリームが同じボール内に


存在するのでボソボソに

なってしまっても緩い方を

加えることで

すぐに戻すことが出来ます♫

f:id:rikuukai:20211017224311p:plain


今回は以上になります!

是非、これらの方法で

今まで諦めていた生クリームを


蘇生させてあげて

無駄なく使いこなしましょう♫


それではまたお会いしましょう!










【知識編】生クリームが気づいたらボソボソになっちゃう



こんにちは!

りくです!!


今回はみなさんが一度は
必ず食べたことがある

「生クリーム」に関して

お話していきたいと思います!


f:id:rikuukai:20211017142925j:plain

生クリームは

どんなお菓子やケーキにも

高確率で使われてますよね!


そんな生クリームですが

泡立たせていたら


気づいたらボソボソになっちゃって

「全然美味しくない・・」

なんてこと経験したことあると思います。


なめらかな舌触りを
楽しみにしてたのに

ボソボソだとげんなりして
しまいますよね(´;ω;`)


そんなあなたも

しっかり理由を知れば

なめらかできれいに

しっとりしている


生クリームで日常の

あらゆるお菓子に

華を添えてあげれるようになります!


絞り方ももちろん大事ですが

まずは生クリームのきれいな

作り方から知っていって


失敗知らずのママに

なっちゃいましょう♫

f:id:rikuukai:20211017144419p:plain

生クリームが

ボソボソになってしまう原因とは

ずばり!


1,泡立てるときの
   温度が高かった



生クリームは泡立てるときの

温度管理がすごく大事です!


どのパッケージにも

”氷水に当てながら”

と書いてあるかと思いますが、


氷水を当てながら泡立てると

上手に泡立てることが出来ます!


泡立てるときは

ボールの下に濡れたダスターを

敷きながら混ぜると

滑らずに上手くたてれますので


冷蔵庫で冷やしていたから

大丈夫と手を抜かずに

しっかり氷水につけて

混ぜましょう!



2,泡立てすぎた


そのまんまだろ!

って感じですが(笑)

でもまさに混ぜ過ぎなのです!


生クリームを泡立てるときは

頑張ってしまうと思いますが、

生クリームを持ち上げて角がたつくらいが

丁度いい硬さの目安になるので


泡立てている途中途中で

ホイッパーや泡立て器を持ち上げて

確認しながら泡立てるように

してみてください!

f:id:rikuukai:20211017150838p:plain






確認しながら泡立てることで

失敗を防ぐことができるので

生クリームがもったりと

重くなり始めたら


確認してみてください♫


次回はそのボソボソに

なってしまった生クリームを

もとに戻す方法を

紹介していきたいと思います!


それではまた会いましょう♫

【レシピ編】魔法の材料で初心者でもすぐにできる自信アップレシピ②パウンドケーキ

 

 

こんにちは!

 

りくです!


今回からは前回までのブログで学んだ

バターとホットケーキミックスを用いた

「パウンドケーキ」

ご紹介していきたいと思います!

 

f:id:rikuukai:20211015174712j:plain





今までのブログをまだ読んでないよって方は

そちらから読んでみてください!


f:id:rikuukai:20211015163301j:plain


よくお菓子作りで悩む方は

ほとんどの方が

苦手なわけでも不得意の訳でもなく


「失敗の原因がなにか分かっていない」

ただそれだけなのです。


でも?

僕のブログを読めば?

そんな原因を
先に知ることができる!

お菓子作りに取り組む前に

原因を知っておくことで失敗を回避する

ことができます!


失敗しても経験になりますが

失敗しないで済むことはより

嬉しいですよね!

f:id:rikuukai:20211015164357p:plain

人間は取り組んだものが

失敗してしまったときに

「苦手なのかも・・」

マイナスの印象を持ってしまいます。


「スポンジが上手く膨らまない」

「生地がぺしゃんこになる」

「クリームがぱさぱさ・・」

そうしてマイナスな印象でいると

せっかくやればできるのに

諦めたくなってしまいますよね。


そうならないために

ぼくがしっかり事前に

原因をお伝えしていきますので


失敗の道を

華麗に避けて

一緒にお菓子マスターになるべく

頑張りましょう♫

f:id:rikuukai:20211015165100p:plain
では早速

作り方を紹介していきます♫

今回はバナナも使って

バナナパウンドケーキにしましょう!


【材料】※2人分


ホットケーキミックス      150g

無塩バター           30g

オリーブオイル         30ml


砂糖              30g

全卵              1個

バナナ             1本


【作り方】
準備:オーブンを180℃で予熱
   バターを常温に戻しておく。
  ※バターに関しては前記事参照!

  1. ボウルにバターを入れ、
    ホイッパーで白っぽくなるまで
    しっかり混ぜます。

    ※混ぜにくければレンジで300Wで
      30〜40秒ぐらいで柔らかくしましょう! 

  2. ラニュー糖を加え、
    さらにすり混ぜます。

  3. 卵を軽くほぐして
    2〜3回に分けて加え
    乳化させていきましょう。

    ※硬さが違うものを混ぜる時は
      硬い方に柔らかい方を少しずつ
      混ぜていく!

  4. バナナを剥いてフォークで
    好きな大きさに潰して、加えます。
    ※全体に味を馴染ませたい方は
      シェイカーで液状にするのも良い◎

    f:id:rikuukai:20211015173952j:plain

  5. ホットケーキミックスを振るいながら
    加えて、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで
    よく混ぜる。

  6. 生地を型に注ぎ入れる。

    ※今回はダイソーの3個入り、底(6.5×17.5)×高さ4.5cmの

    パウンドケーキトレイを使用しました。

  7. 型ごと2回くらい30センチほどの高さから
    落として生地の中の空気抜きを行います。
    ※軽く落とすだけでいいよ!
      振りかぶらないで!笑

  8. 180℃のオーブンで40分ほど焼いていき,
    途中11~13分ほど経ったときに真ん中に
    包丁で切れ込みを1線入れていく。

  9. 完成!
    ☆抹茶、チョコ、紅茶、コーヒー、レモン
    など色々アレンジで楽しめるよ!

 

f:id:rikuukai:20211015174942j:plain



今回は以上になります!

ぜひぜひチャレンジしてみて

またまた自信アップ

繋げてみてください!


それではまたお会いしましょう♫


 

【知識編】溶かしバターってなんで分離しちゃうの?

 

 

こんにちは!

りくです!

 

 

今回は前回お話したように

「溶かしバター」について

ご説明していきます!

f:id:rikuukai:20211010220243j:plain

焼き菓子を作るときには

高確率でバターを溶かして卵と合わす工程が

多くあると思います。


そんなときにバターと卵が

ぶつぶつになって分離してしまい

美味しそうにならず

「上手く出来なかったーーーー(´;ω;`)」



なんて経験は、
誰しもが通る道です安心してください。

 


「そもそもなんで分離してしまうの(ToT)?」

それは
バターと卵が上手く「乳化」

できていないからです。



この乳化を分離させずに

上手くできるようになれば



失敗しない焼き菓子が増えて

今まで溶かしバターでつまづいてた

お菓子の苦手意識を
吹き飛ばすことが出来ます!

 

f:id:rikuukai:20211010220440j:plain

 

逆に意識しないままで作ると

何回やっても分離してしまい

 

また材料が無駄になったり

思ったような、なめらかな口当たりの


お菓子にならずに

いつまでもお菓子作りが好きになれません。


ですので僕と一緒に

上手く乳化
できるになりましょう!!


f:id:rikuukai:20211010220023j:plain




「なるほど!・・・でも乳化って何(・∀・)?」


となっているかと思いますので

まずは乳化から説明していきます!

 


乳化とは何かというと

「油脂」と「水分」が
 混ざりあった状態のことです!

 

この場合バター(油脂)と

卵(水分)ということですね。


ではその乳化が

なぜうまくできないのかと言うと

その理由は大きく分けて3つ理由があります。


1,溶かしバターが高温すぎる

2,卵が冷たすぎる

3,卵を少しずつ混ぜていない


この3つの理由により

乳化がうまくいっていないことが

理由のほとんどです。

では早速、そのバターを分離せずに

上手く乳化できる方法をお伝えしていきます!


f:id:rikuukai:20211010220949j:plain

 

 

【1,溶かしバターが高温すぎる】

溶かしバターの作り方は

基本的に湯煎に当てるか電子レンジで

温めることで作ることが出来ます。



しかしこの温める際に温めすぎて

高い温度のバターの中に

卵を入れると



卵が固まって卵焼き状態になり

正しい乳化になりません。



f:id:rikuukai:20211010225813p:plain

 

 

『湯煎の場合』

50〜60℃ぐらいのお湯でゆっくり湯煎すると

分離もせず風味よく仕上がります!

 

 

『電子レンジの場合』

加熱のし過ぎに注意しましょう

短い秒数で繰り返し加熱するようにしましょう!

 

 

【2,卵が冷たすぎる】

冷蔵庫に入れてある卵は、

 

バターと混ぜる前に

 

常温に戻しておきましょう!

 


冷蔵庫から出したばかりの

 

冷えた卵を投入すると、

 

やわらかくしたバターが固まってしまい、

 

乳化できにくくなります。



でも

「出し忘れてて
 しかも常温に戻す時間もないよ・・!」


f:id:rikuukai:20211010225942p:plain

 

そんなあなたには卵をボールに割り

常温水を入れたボウルに当てて戻すと!

 

常温で卵のまま

置いておくよりも

早く常温に
戻すことが出来ます!


 


なぜなら熱伝導というのは

「空気」よりも「水」の方が

熱伝導率は高いからなのです\(^o^)/



【3,卵を少しずつ混ぜていない】

 

油脂と水というもともと

 

混ざりにくい性質を持つバターと卵は

 

一度に混ぜるとうまく混ざらずに

 

分離してしまいます。

 

 

5回以上に分けて卵を加え、

 

その都度混ぜるようにしましょう。

 

こまめに混ぜることで、

 

しっかり混ぜ合わせることが出来ます!

f:id:rikuukai:20211010230205j:plain


☆それでも分離しちゃったときの対処法

 

 

注意しながら卵を分けていれても

うまく混ざらずに分離してしまうことも

あるかもしれません。

そうなってしまったときは

 

湯せんすることで
解消できる可能性があります!

 


軽く湯煎にかけることで

 

バターの油脂が溶け、

 

卵と混ざりやすくなります!

 

 

☆ついつい意識し忘れて
分離させちゃったときの対処法


そんなときは

薄力粉(分量内)を

ほんの少しだけ混ぜてみましょう!

 


最後に混ぜる予定の分量から

大さじ1程度を入れると

繋ぎになりまとまるので

大失敗になることは防ぐことができます!

f:id:rikuukai:20211010231149j:plain

いかがでしたでしょうか?

これであなたも乳化ばっちしの

乳化マスターになれるはずです\(^o^)/

 


是非、意識してみてください!

今回は以上になります!

 

 

それではまたお会いしましょう♫